MENU

ブランケットネイルをセルフで簡単に!やり方・動画や綺麗に仕上げるコツまとめ!

Sponsored Link

秋になると少し肌寒くなってブランケットが恋しい季節になりますね。

そんなブランケットをモチーフにした”ブランケットネイル”が可愛いと人気です!

温かみのあるブランケットのデザインは、秋や冬ネイルにぴったり!

今回は、ブランケットネイルの簡単なやり方・動画や綺麗に仕上げるコツなどを紹介していきたいと思います!

その他のネイルデザインはこちらから↓↓↓↓↓
キルティングネイルをセルフで簡単に!やり方・動画や綺麗にキルトを作るコツまとめ
ニットネイルをセルフで簡単に!やり方動画や綺麗に模様を描くコツなど!

Sponsored Link
目次

暖かそうでキュート!ブランケットネイル!

出典:Creema

もこもこふわふわなブランケットをイメージしたブランケットネイル。

ふんわりした質感や温かみのあるカラーが秋・冬ネイルにぴったりですね☆

肌寒くなるこれからの季節のトレンド間違いなしです♪

ブランケットネイルのやり方は?

出典:.pinterest.jp

もこもこ温かみのあるブランケットネイル。

ブランケットネイルのこのふわふわな質感はどのようにだしているのでしょうか?

それでは、動画でやり方を紹介していきたいと思います!

ブランケットネイルのやり方その1

やり方
  1. ベースを塗り硬化しておきます。
  2. 全体にホワイトを2度塗りし硬化します。
  3. グレーとベージュをパレッドに出し、スポンジにグレーをつけ横にぼーだになるようにポンポンしていき硬化します。
  4. お好みの濃さになるまでポンポンし硬化します。
  5. 新しいスポンジにベージュをなじませ、縦のボーダーになるようにポンポンしていき硬化します。
  6. お好みの濃さになるまでポンポンし硬化します。
  7. ラインテープやラメラインジェルなどで十字になるように線をひきます。
  8. 最後にノンワイプトップジェルを塗り完成です!

ブランケットネイルのやり方その2

やり方
  1. ベースを塗り硬化しておきます。
  2. 全体にホワイトを2度塗りして硬化します。
  3. ブルーのファー入りジェルで横に1本線を引きます。
  4. ピンクのファー入りジェルで横に1本線を引き硬化します。
  5. ブルーのファー入りジェルで縦に1本線を引きます。
  6. ピンクのファー入りジェルで縦に1本線を引き硬化します。
  7. ラメラインを縦横1本ずつ引き硬化します。
  8. 最後にノンワイプトップジェルを塗り完成です!

いかがでしたでしょうか?

縦と横に線を引いていくだけなので簡単に出来ちゃいますね♪

スポンジを使うと、普通のジェルでも簡単にブランケットの質感を出すことができます☆

セリアの100円ジェルネイルでもできるのでぜひお試しくださいね!

次にブランケットネイルに便利なグッズを紹介していきます!

ブランケットネイルにおすすめのグッズは?

【パレッド】

 

ペーパーパレットなので後片付けが楽ちん♪

ネイルカラーを混ぜたりするのにとっても便利ですよ☆

【ネイルブラシ(細筆)】

 

チェックの線を描くのに便利な細筆!

細かいアートには必須なので2本くらい持っておいても損しないですよ~♪

プロ仕様なので扱いやすさも◎

【ノンワイプトップジェル】

 

未硬化ジェルが出ないノンワイプトップジェルです!

どんなデザインのネイルにも使用できます。

ガラスのような透明感が特徴でとってもおすすめです!

【ラメラインカラージェル】

 

線を引くのに便利なラメジェル!

チェックの線はもちろん、フレンチの境目に線を引いたり、全体に縁をかこったりといろいろ使えます♪

ジェルの硬さは線が引きやすいようにできているので、細かい部分におすすめです♪

まとめ

今回は、ブランケットネイルについて紹介していきました!

ふわふわもこもこで温かみのあるブランケットネイル。

ぜひ今年の秋冬ネイルにお試しくださいね♪

他にも、やり方など紹介してほしいものなどありましたら、コメントにお願いいたします♪

Sponsored Link

その他のネイルデザインはこちらから↓↓↓↓↓
キルティングネイルをセルフで簡単に!やり方・動画や綺麗にキルトを作るコツまとめ
ニットネイルをセルフで簡単に!やり方動画や綺麗に模様を描くコツなど!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次