MENU

いちごネイルをセルフで簡単に!やり方・動画やリアルに見せる方法まとめ

Sponsored Link

春に旬をむかえる苺!

みずみずしい苺をネイルにした”いちごネイル”が春ネイルにぴったりなんです☆

ジューシー感あふれる苺のネイルはとっても可愛く、バレンタインにはチョコ掛け仕様にしたりといろいろなバリエーションもありますよ☆

今回は、いちごネイルの簡単なやり方・動画やリアルに見せるコツなどを紹介していきたいと思います!

その他のネイルデザインはこちらから↓↓↓↓↓
チョコレート(バレンタイン)ネイルをセルフで簡単に!やり方・動画やリアルに見せるコツまとめ
セルフネイルぷくっと可愛い”フルーツアート”の簡単なやり方動画など!

Sponsored Link
目次

ジューシーリアルなイチゴネイルが可愛い!

出典:Twitter.com

リアルでとってもキュートないちごネイル。

バレンタインや春にぴったりのネイルですね☆

ぷっくりとした質感も可愛くて、ぜひ取り入れたい春ネイルの1つですね!!

いちごネイルのやり方は?

出典:Mercari

いちごネイルといえばこのリアルな質感!

つぶつぶの種にぷっくり浮き上がった果肉を表現するのは難しそうですよね…。

そこで、このリアルのあ質感を出す方法などを動画でやり方を紹介していきたいと思います!

いちごネイルのやり方その1

やり方
  1. ベースのカラーを2度塗りしておきます。
  2. ライナーブラシにホワイトを取り、いちごの種を描いていきます。
  3. トップジェルを塗ります。
  4. 硬化します。
  5. ライナーブラシにトップジェルを取り、イチゴの果肉の凹凸を描いていきます。
  6. 1列描いたら硬化を繰り返します。
  7. 全部描いたら硬化します。
  8. 爪の先端部分に茶色でチョコの部分を描いていきます。
  9. チョコの部分にトップジェルを塗ります。
  10. 硬化して完成です!
Sponsored Link

いちごネイルのやり方その2

やり方
  1. 赤のカラージェルを2度塗りしておきます。
  2. 赤のカラージェルとアクリルパウダーをパレットで混ぜます。
  3. 先ほど作った赤のジェルを筆にとり、斜めに線を描いていきます。(ひし形になるように)
  4. ひし形の角の部分を丸まるように筆で塗っていきます。
  5. 硬化します。
  6. ホワイトと黄色をパレットで混ぜておきます。
  7. ライナーブラシに先ほど作った色を取り、種を描いていきます。
  8. 最後にトップジェルを塗り完成です!

いかがでしたでしょうか?

ぷっくりした質感がリアルでとっても可愛いですね!

特別難しい作業はないので、描き方さえわかっていればセルフでもできそうですね♪

ぜひ参考にしてみてくださいね☆

次に、いちごネイルに便利なグッズを紹介していきます!

いちごネイルにおすすめのグッズは?

【カラージェル】

 

好きなカラーを選べるカラージェル!

発色もよく、ワンカラーで塗っても綺麗です☆

【ライナーブラシ】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネイルブラシ フルーリアジェル ライナーブラシ
価格:1375円(税込、送料別) (2020/9/11時点)

 

種の部分やぷっくり感を出すときに使うライナーブラシ!

もちろん、他のアートにも使えますよ♪

【アクリルパウダー】

 

2つ目の動画で使っていたアクリルパウダーです!

ぷっくり感を出すこと以外にも、スカルプや3Dアートなどにも使えます☆

【ノンワイプトップジェル】

 

未硬化ジェルが残らないノンワイプトップジェル!

ガラスのような透明感で、どんなネイルにも使えます☆

まとめ

今回は、いちごネイルについて紹介していきました!

ぷくぷくとした質感が何とも可愛いいちごネイル。

バレンタインや春ネイルにぴったりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね☆

他にもやり方など紹介してほしいものなどありましたら、コメントにお願いいたします♪

Sponsored Link

その他のネイルデザインはこちらから↓↓↓↓↓
チョコレート(バレンタイン)ネイルをセルフで簡単に!やり方・動画やリアルに見せるコツまとめ
セルフネイルぷくっと可愛い”フルーツアート”の簡単なやり方動画など!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次