MENU

ボタニカルリーフネイルをセルフで簡単に!やり方・動画や綺麗に書くコツなど!

Sponsored Link

普段のネイルに飽きちゃった!

ちょっといつもとは違う雰囲気のネイルにしたい!という方におすすめのボタニカルリーフネイル!

フラワーネイルとはまた違った魅力があり、大人っぽくっておすすめですよ~☆

今回は、ボタニカルリーフネイルの簡単なやり方・動画などを紹介していきたいと思います!

その他の可愛いネイルデザインはコチラから↓↓↓↓
ヤシの木ネイルをセルフで簡単に!初心者でもできるやり方・動画まとめ!
タイダイネイルをセルフで簡単に!綺麗なマーブルのコツ・やり方動画まとめ!

Sponsored Link
目次

ボタニカルリーフネイルが涼し気でかわいい!

出典:beauty.hotpepper.jp

フラワー柄に飽きちゃった人や、大人っぽい印象のネイルがしたい人は、ボタニカルリーフネイルがおすすめ!

涼し気で大人っぽい印象が人気のネイルです!

ボタニカルリーフネイルのやり方は?

出典:michill

大人っぽいボタニカルリーフ柄。

このリーフを描くのってなんだか複雑そうだし、セルフではちょっと難しそう…。

そんなあなたに、動画でやり方を紹介していきます!

ボタニカルリーフネイルのやり方その1

やり方
  1. 動画の通りにカラージェルを出しておきます。(近い色でOK)
  2. ホワイトを爪全体に塗っておきます。
  3. まず、細筆で茎を細く書いていきます。
  4. 先ほど動画の最初にあった書き方で葉を描いていきます。
    POINT!筆はふき取らずに書いていく。書き始めは力を抜いて、一番葉が太くなるところで筆を爪に押し付けるように圧をかけ、そのあとは力を抜いて外側に向かってすっと筆を抜く。
  5. 1つ書き終わったら、クリアジェルを塗り硬化します。
  6. 2本目も1本目と同様の工程で描いていきます。
  7. 最後にトップジェルを塗り完成です!
Sponsored Link

ボタニカルリーフネイルのやり方その2

やり方
  1. ベースにホワイトカラーを全体に塗っておきます。
  2. 細い筆で茎を細く書いていきます。
  3. 先ほどより少し太い筆で1枚ずつ葉を描いていきます。(筆の先を利用して先が細くなるように)
  4. 葉の先から、茎に向かって書いていきます。
  5. 全部かけたらトップジェルを塗り完成です!

いかがでしたか?

動画では詳しく書き方、形の作り方が説明されているので参考にしてみてくださいね!

葉っぱの形は大体決まっているので、1枚書ければそのあとは簡単だと思います♪

ぜひ、セルフネイルでも挑戦してみてくださいね☆

次に、ボタニカルリーフネイルに便利なグッズを紹介していきたいと思います!

ボタニカルリーフネイルにおすすめのグッズは?

【ネイルブラシ 細筆】

 

細い茎などを描くのに必要なネイルブラシ!

色々なネイルにも使えるので何本か持っていたほうがいいですね♪

使いやすいブラシの硬さなので、初心者の方にもおすすめです☆

【パレッド】

 

ペーパーパレットなので後片付けが楽ちん♪

ネイルカラーを混ぜたりするのにとっても便利ですよ☆

1回1回新しい状態にできるので、衛生的!

【カラージェル】

 

発色のいいカラージェルです!

使いやすい硬さのテクスチャなので、初心者さんでも塗りやすいですよ☆

いろんなカラーの中からお気に入りを見つけてください♪

【ノンワイプトップジェル】

 

未硬化ジェルが出ないノンワイプトップジェルです!

どんなデザインのネイルにも使用できます。

ガラスのような透明感が特徴でとってもおすすめです!

まとめ

今回は、ボタニカルリーフネイルを紹介していきました!

普段のネイルに飽きた!って方もちょっと変わったこのネイルをしてみてはいかがでしょうか?

書き方さえマスターしてしまえば、セルフでも挑戦できそうですよね☆

ぜひ参考にしてみてくださいね!

他にも、やり方など紹介してほしいものなどありましたら、コメントにお願いいたします♪

Sponsored Link

その他の可愛いネイルデザインはコチラから↓↓↓↓
ヤシの木ネイルをセルフで簡単に!初心者でもできるやり方・動画まとめ!
タイダイネイルをセルフで簡単に!綺麗なマーブルのコツ・やり方動画まとめ!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次