【慣性の法則】習慣化はコレだけやれば良い!ちょっと走るはずが

Advertisements

今日は、ふと思い立ってランニングをしてきました。

仕事から帰ってきて軽くスマホをいじっていたら、もう眠たくて眠たくて、、

ランニングというと、ちょっとおっくうな気持ちでいっぱいになりますが、、
今の僕にはやらないといけないんです。

理由は1つ、食べすぎて激太りしたから。。。

社会人で、体型維持できている人ってほんとすごいですわ、
結構激しい運動してても日中外食していると余裕でカロリーオーバーしてしまう。
かといって仕事してるとお腹すくんですよね、、(オフィスグリコ様々)

久しぶりなので、とりあえず目標は1キロにしてみた
あんまり汗だくだくになりたくなかったし、最近ちょっと朝晩が涼しくなってきて心地いい。
眠いので、かるーくジョギングしようと思い出発。

とりあえず、走ってみたら、、

目次

結果、4キロも走れた。

運動をもう少しやっていたときは、10キロはなんとか頑張って走れていたのですが
もう1キロでバテバテ、ちょっと歩いたりもしましたが、なんとか4キロは走れました。

一旦、波に乗せるために、週3くらいのペースでどこまで習慣化できるか、
ちょっと実験していきたいと思います。

一回走り出してしまうと、結構あっさりいけるものだな~としみじみ。

実は僕、過去にも飲◯習慣がついてしまって、なかなか抜け出せなくなったことが何度もあるのですが、
一回、運動を立て続けにやって飲まないループに入ると、しばらく飲まなくても大丈夫になるんですよね。
今日やった筋トレが無駄になるからやめよう、とかいうのではなく、シンプルに飲みたい欲がなくなるんです。
なぜか知らんけど。

とにかく体が栄養を欲しているのです。
実際に、筋トレをガチでしていたときは、無性に身体がタンパク質を体が求めていました。

これ嘘じゃなくて、今日はなんか中華の気分~とか和食の気分~とかそんな風に食べたいものが、
肉系(鶏むね)とかになるんです。

もちろん、食べなきゃ!(使命感)というのもありましたけど、とにかく栄養を体が欲しているのです。

ちなみに、筋トレ辞めると、全然そんな食欲もなくなり、全然栄養のないものを食べても満足するようになってしまいました。ちなみに、筋トレをやっていたとき、マ◯ク食べても全く力というか栄養足りていない感がすごいので(ほんとに力入らない)やっぱり体の反応に敏感になって来るのがわかります。

良い流れに身投じるという方が、かなり良い結果をもたらしてくれる。

私もこのブログを通じて習慣化の改善をしていきたいなーと思います。
やっぱり誰かに見られていないと、できないですからね。笑

慣性の法則に従ってみる

これは営業にも同じことが言えて、テレアポとか新規とかやらなくなると、どんどん慣性に流されていってやらなくなってしまう。
だからこそ、時間を決めて「とりあえず始める。」
1件でも電話したら、波に乗って10件20件とかけることができる。

昨日のメールでも書いたのですが、とりあえず始めてみる。
すると、電話→電話→電話というループに入ってノリにノッてくる。
その流れ、慣性に任せてみるということをしたほうが、人間の意志を使うより絶対に楽だし
行動数も自然と上がってくるのは間違いないと思っています。

あなたももし、電話かけるのがやだなーとおもって架電数に伸び悩んでいるなら
嫌でもなんでもまずはかけてみると言うのをやってみるのがおすすめです。

ちょっと堅苦しくなってしまったので今日はこの辺で!

ではでは

PS
ランニングの規則はスプレッドシートにしたためていくので、
また9月末で一旦公開します!

PPS
締切り効果で思い出したんですが、
昔会社が入っているビルのウォーキング大会で入賞しまして、
(ウォーキングと題してましたが、おもくそ走ってました)


※その時の画像です。
その時、帰宅して10時過ぎから、日付が変わる12時過ぎまで急いでランニングしていました。
日付が変わる前に、「上限20km」動かないといけない締切りがあったので、
日中の移動距離約10km+ランニング10km、みたいな感じで
毎日20km2週間wwしんどかったww。笑

PPPS
24新卒向けに作った研修内容があるので、
あなたがもしテレアポでお困りなら、無料レポートにしてお配りしようと思います。
営業系の情報発信をしている方々からも勉強し、私のエッセンスも含めた独自ノウハウです。
この方法で、アポインター時代に全社1位を獲っています。(5年前ですが今も記録破られていないそう)
ほしい方は、お問い合わせから「テレアポ」と送ってください。
有料で販売するので、ほしい方は10月15日までに先行でプレゼントしてます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次