
本田真凜さんは2018年7月にJALに所属することが決定し、2022年の冬季北京オリンピックに向け、アメリカにて武者修行をされているのだとか!
そんな彼女は今年の3月で高校を卒業するはずですが、進学先の情報がどこを探しても出てこない!
本田真凜ちゃんは一体どこの大学に進学するのか?関西大学?早稲田大学?そして真凜ちゃんの偏差値っていくつぐらいなの?のか気になったところを調査していきたいと思います。
本田真凜の経歴・プロフィール

- 名前:本田真凜
- 生年月日: 2001年8月21日
- 出生地:京都府
- 身長:162cm
- コーチ:ラファエル・アルトゥニアン
- 元コーチ:濱田美栄・田村岳斗
- 憧れの選手:荒川静香
- 所属クラブ:日本航空(JAL)
本田真凜ちゃんは2歳からスケートを始め、当時からアイスホッケー、水泳、体操、テニス、ピアノ、絵画教室を掛け持ちしていたいうほど習い事に熱心に打ち込んでいたといいます。
さらには公文や右脳開発の教室( EQWELチャイルドアカデミー )に通い英才教育を受けています。
その甲斐あって、本田真凜ちゃんは関西大学初等部に入学。
またスケートでは、2012年の全日本ノービス選手権大会(ノービスB)を歴代最高得点で優勝し、日本で一躍有名になりました。
その勢いは留まるどころを知らず、4年後の2016年3月のフィギュアスケート世界ジュニア選手権では初出場にし優勝。
翌年の2017年にシニアデビューを果たし、デビュー戦でいきなり優勝しています。
本田真凜の中学・高校はどこ?

本田真凜ちゃんの中学は同じく関西大学中等部に進学し、高等部に内部進学で上がります。
なんと関西大学高等部の偏差値は66!
さすが関西大学の高等部とあって偏差値は高いですね!
大学から京大や関東圏の難関私大に進学する生徒もいる高校なので頭はいい方です。
しかし、翌年から練習拠点をアメリカに移すため、海外遠征に理解のある青森山田高等学校普通科スポーツコースに2年からへ編入しています。
そして本田真凜ちゃんは2018年4月から、ラファエル・アルトゥニアンにコーチを依頼して練習拠点をアメリカに移して、青森とアメリカと関西を行ったりきたりしているそう。
因みにラファエル氏はあの浅田真央のコーチとしても有名で、世界からも絶賛される人物です。
本田真凜は大学はどこに進学する?関大?早稲田?今の偏差値はいくつ?

本田真凜ちゃんの大学に関する情報は一切出て来なかったのですが、本サイトで予想してみたいと思います。
その前に他の有名スケート選手はどこの大学を出ているのかと言うと、
- 浅田真央:中京大学体育学部体育学科卒(私大)
- 羽生結弦:早稲田大学人間科学部の通信課程(在籍)
- 荒川静香:早稲田大学教育学部卒(私大)
このようにほとんどのスケート選手がどこかしらの大学に進学しているので、本田真凜さんも進学しないということはないんじゃないかなと思います。
ご両親も教育熱心な方といいますし、本田真凜ちゃん自身も関西大学付属出身で頭がいいです。
よって名の知れた国内の有名私立大学に進学されると筆者は予想します!
真凜ちゃんが憧れている荒川静香も早稲田卒ということなので、もしかすると早稲田あたりを狙っているかもしれませんね!
頻繁にアメリカに行っているとのことなので英語は問題ないでしょうし十分合格できる素養は有ると思います。
ただ一点気がかりなのが、ずっと内部進学で高校まで行ったということと2年からスポーツクラスの高校に行ってしまったこと。
内部進学ってあんまり勉強できなくても進学できちゃうので、めちゃくちゃ賢いか、大したことないの二極化がしやすいんですよね…
さらに勉強が大変になる時期の高2からスポーツクラスで高校生活を送っているそう。
スケートの練習もかなりハードでしょうし、勉強のほうがおろそかになっている可能性も…
しかし、世界の舞台で活躍している人に勉強が全くできないという人はあんまりいないので、真凜ちゃんもきっとしっかり勉強してるはず。笑
ご両親も子供の学習面はしっかりサポートされていると思うので、そのあたりは心配無さそうですね!
また正式な情報が入り次第追記したいと思います。
まとめ
一時期は不調と噂され、2018年の平昌五輪では、日本代表を逃してしまった本田真凜選手。
昨年夏に本田選手は、スポンサーだったJALのアイススケート部の部員となり、選手としての強化に励んできます。
最近、本田真凜選手のいるアメリカにご家族も駆けつけたそうですよ!
今年は代表選出が叶うといいですね!
個人的に本田家の中では真凜ちゃんを一番応援しています!
今後の活躍にも期待したいと思います^^